ブログ内にある特定の画像を一括で変更することは可能?
ワードプレスでブログの記事を書き進めたところで、
✔ アイコンの画像を変更したい。
✔ しかもブログ内の記事全部。
ということありますよね。
例えば、これまで書いてきた記事を1つ1つ開いて、吹き出しアイコンの画像1つ1つを変更(差替え)しようと思ったら日が暮れてしまいます。
ですが、吹き出しアイコンの画像に限らず、
ブログ記事内全ての文章や単語を一括で変更することができるのです。
プラグイン(Seach Regex)を使えば簡単に変更することができます。
実際に私も「Search Regex」を使用して、吹き出しアイコンの画像変更に成功しました。
この方法を知らなかったら、当時公開していた40記事程度を全て開き、アイコンの有無を確認したうえで変更作業をするところでした・・・
※アイコン画像を作るならココナラ
がオススメ
✔ ブログ内の特定の画像や文章を一括で置き換える方法
ブログ内の画像を一括で置き換える手順

事前準備
具体的に、次のとおり「眼鏡をかけたアイコン画像」を、「はてなマークのアイコン画像」に変更したいとします。

ここでプラグイン「Search Regex」が登場します。
インストールしていない場合は「プラグイン」からインストールをして「有効化」しておいてください。

※Search Regex(=検索置換機能)
このプラグインはブログ内のデータの検索・置換ができる機能で、画像の他に文章等でも活用することができます。
手順①:Search Regexを開く
事前準備により「Search Regex」の有効化を済ませた状態で、
「ツール」≫「Search Regex」をクリックします。

「Search Regex」をクリックすると、次の画面が開きます。

手順②:メディアファイル名を確認する
詳細は後述しますが、
手順①で開いた画面に、変更前と変更後の画像ファイル名を入力することになります。
ですので、変更前と変更後の画像ファイル名を確認します。
ワードプレスの「メディアライブラリ」を開き対象の画像をクリックすると、次のような画面が立ち上がります。

右上を見てもらえばわかるとおり、ファイル名は「新人.jpg」と記載がありますね。(これがメディアファイル名となります。)
変更後の画像も同様に、メディアファイル名を確認します。

メディアファイル名は「図1-17.png」であることが分かりました。
手順③:「Seach Regex」の置換機能を実行
手順①で開いた画面には、次のとおり入力・選択項目が存在します。
検索 | 検索する文字列を入力する欄 |
フラグを検索 | 大文字と小文字を区別するか否かを選択 |
置換 |
置換後の文字列を入力する欄 |
シングル | 置換後の文字列が複数存在する場合に選択 |
ソース | 「投稿」「固定ページ」がデフォルト選択されている |
結果 | 検索結果の表示数を選択 |
今回のような特定の画像を特定の画像へ変更する場合は、「検索」欄と「置換」欄を使用するだけ。
実際に、「検索」欄へ手順②で確認した変更前のメディアファイル名である「新人.jpg」を入力し、「検索」をクリックします。
すると、ページ下部に検索結果が表示されました。

この状態で「置換」欄に変更後のメディアファイル名である「図1-17.png」を入力すれば良いかと思っていたのですが、
1つ落とし穴があるので注意してください。
もう一度上の画面を確認いただいたいのですが、メディアファイル名の前に「2020/06/」という年月表示があります。
変更前の画像と変更後の画像をワードプレスにアップロードした年月が同じであれば良いのですが、異なる場合は、年月表示も含めて置換する必要があることを忘れないでください。
メディアファイル名だけでなく、メディアファイルをアップロードした年月表示も含めて置換すること。
大事な注意点もお伝えしたところで、実際の置換画面が次のとおりです。

「置換」欄へ変更後のメディアファイル名+年月表示を入力すると、検索結果のコードが変更されることが確認できます。
ここで「全て置換する」をクリックしましょう。
ページ下部に「完了しました!」と表示されれば置換完了です。

私のブログは当初40記事程度で、対象の画像を使用している記事が10記事弱でしたが、一瞬で置換が完了しました。
以上「ブログ内の吹き出しアイコン画像を一括で変更する方法」についてお伝えしてきました。
私自身も、自分で作成した無料アイコンを使用していましたが、ココナラ
で作成したアイコンに変更する必要があったので非常に重宝しました。
ブログ記事の執筆に時間をかけるためにも、プラグインを上手に使用して効率的に作業が進められると良いですね。