✔ 30代なのに、自分がしたい仕事がわからない。
✔ 自分が向いている仕事がわからない。
この記事は、このような悩みを抱えている方に読まれています。
この記事を書いているのは、大手インフラ企業に勤めるアラサー会社員。
人事部に所属しています。
この記事を読む前に
転職の準備をするベストなタイミングはいつかご存知ですか?
実は、転職する予定が無い人も常日頃から転職の準備をしておくことが大切です。
一生の大半を仕事に費やすわけですから、誰だって自分の仕事がこのままで良いのか不安になります。
その不安を取っ払うのは「自分はどこでも(どの会社でも)やっていける」という自信です。
いざという時のためにも転職活動を通して自身の市場価値を把握しておきましょう。
転職エージェントの登録なら、業界第1位のリクルートエージェントがおすすめです。
- 約300,000件の求人数で業界No.1
- 転職成功実績 37万人の実績
- 「転職1~3回目」「20~50代」の方がおすすめ
登録は5分。転職をする予定が無くても無料でキャリアの悩み相談が可能です。
仕事で何がしたいかわからなくなる原因/向いている仕事がわからなくなる原因
仕事に情熱ややりがいを持って働いている友人の話を聞いて・・・
今の仕事がつまらなくて、気が付いたら会社の帰り道でため息をついていた・・・
実際に筆者が経験したことです。
30代になると、職場の重要な戦力として働いている方が多いでしょう。。
その一方で、会社の全体像が見えてきたり、他の会社で働く知人の話を聞いたり、視野が広がってくる時期でもあると思うのです。
✔ 自分がやりたい仕事がわからない
✔ 自分に向いている仕事が何かわからない
このような疑問を持つ理由として次の2つが考えられます。
- 情報量が多い
- 環境の変化
この2点について、これから深堀りしていきましょう。
情報量が多い
情報量が多すぎると、正解を導き出すことが難しくなります。
例えばお腹が空いている時に、
カレー屋・ハンバーグ屋・ラーメン屋・寿司屋・洋食屋が並んでいたら悩みますよね。
どれを選んでも後悔する感覚があるでしょう。
逆に、カレー屋しか見つからなかったら、迷わずカレー屋に入るはずです。
何が言いたいかというと、知っていれば知っているほど、
「迷う」「後悔する」
この2つの可能性が高くなるのです。
入社したばかりの頃は、ただひたすら目の前の仕事を黙々とこなすことができました。
他にどんな仕事があるのかを知らないからです。
経験を重ねるうちに、「良さそうな仕事」「楽しそうな仕事」と思えるものが増えます。
あの仕事も楽しそうだな・・・
「隣の芝は青く見える」というように、他の仕事と比べて今の仕事に魅力を感じなくなっている状況に陥ることもあります。
情報は自分で調べて入手しましょう→転職会議に無料登録
環境の変化
30代になると、結婚して子供ができることで、価値観が大きく変わる人が多いです。
20代までと違って、
- 「全国転勤ウェルカム!」と言っていた人が「転勤したくないなぁ」
- 「バリバリ働いて稼ぎたい!」と言っていた人が「収入よりも趣味や家族との時間を大切にしたいなぁ」
- 「フルリモート可の会社が良いなぁ」
- 「世間体よりも自分が楽しいと思える仕事がしたいなぁ」
といったように考え方が変わることがあるからです。
価値観は年を重ねるごとに変わっていく・・・
仕事で何がしたいかわからない人の割合は?
実際に、やりたい仕事がある人の割合はどれくらいなのでしょうか?
ネットに転がっている情報をくまなく確認しましたが、「やりたい仕事がある人の割合」が分かるデータはありませんでした。
ですので参考程度のデータにはなりますが、マイナビニュースによると、次のデータが出ております。
好きなことを仕事にしている人の割合 39.8%
この約40%の人は「自分がやりたい仕事」がわかっているといえますので、残り60%の人には、次の2通りの人がいるということになります。
- 今の仕事はやりたい仕事ではないが、やりたい仕事がある
- 今の仕事はやりたい仕事じゃないし、やりたい仕事もない
ここでは割り切って、
『5人に3人はやりたい仕事がわからない人がいるだろう』
と仮説を立てておきましょう。
何がしたいかわからない状態で仕事を探すのはおすすめしない
仕事で何がしたいか分からない状態でやみくもに仕事を変えても、結局入社した後にミスマッチだと感じて転職する・・・といったサイクルは変わりません。
戦略のないジョブホッパーは、世間から見れば「ただの飽き性」に映るでしょう。
- 仕事を通して何を実現したいのか?
- どのような働き方が理想なのか?
- 自分がやっていて苦にならないことは何か?
このように、あなたの”ありたい姿”を考え抜くことが、良い仕事・良い職場を手に入れるための近道となります。
元転職エージェント・人事など、経験豊富なコーチが120%あなたの自己実現に対してコミットしてくれるのは→マジキャリ
30代なのに仕事で何かしたいかわからない状況を脱却する方法
どのような仕事がしたいのかわからない状況を脱却したいなら自ら行動を起こさない限り『新しい気づき』は生まれません。
この記事では、具体的な脱却方法について次の3点をご紹介していきます。
- 自分の強みや仕事上の特徴を知ること
- 自分の市場価値を知ること
- 世の中に出回っている求人を知ること
- 過去に継続できたことや評価されたことを考える
- 会社が今より発展するための方法を考える
- 自分の気持ちに正直になる
方法①:自分の強みや仕事上の特徴を知ること
まず第一に、自分がやりたい仕事を見つけるためには、自分の強みや仕事上の特徴を知ることが大切です。
自分の強みを最大限に発揮できる仕事なら自然に良い結果もついてきやすいからです。
要するに、向いている仕事は何か?を考えて見ましょう。
苦手なことを仕事にするよりは、得意なことを仕事にしましょう。
具体的な方法として、リクナビNEXTが提供しているグッドポイント診断を試してみることで、自分の強み、向いている働き方を再認識することができます。
診断は簡素なものではなく、じっくりやると30分程度の時間がかかるデメリットはありますが、その分正確なデータが出てくると言われています。
実際に私が試してみた感想を「【試す価値あり?】グッドポイント診断を実際にやってみた感想」で書いているのでご覧ください。
\無料サービス/
方法②:自分の市場価値を知ること
自分の市場価値を知ることも大切です。
なぜなら、仮にやりたい仕事が見つかっても、身の丈に合っていない仕事に就くのは難しいでしょうから、ご自身のレベル相応の仕事に就くことを目指すべきです。
そうして1つ1つを積み重ね、最終的に自分が就きたい仕事へたどり着きましょう。
いきなりジャンプアップするのは挫折や諦めに繋がりやすいですからね。
ミイダスが提供しているパーソナル診断では、あなたの市場価値を確認することができます。
>>あなたの市場価値/適正職種がタダで分かる【ミイダス】のメリットデメリットとは?
方法③:世の中に出回っている求人を知ること
ご紹介する最後の方法として、直接転職サイトで求人を探す方法があります。
転職サイトで載っている求人情報を見ることで、どんな仕事をするのかイメージすることができます。
転職サイトの求人を見てしまうのが一番手っ取り早いです。
前述した、経験がないことが原因の「何がしたいかわからない」状態なら、求人を見ることで世の中の仕事が一覧で確認することができます。
転職サイトの求人一覧は、まさに、世の中の仕事図鑑です。
『良さそう!』と思った求人があれば一度話を聞くだけでも「自分がやりたい仕事」を見つけるきっかけになります。
私も試したことがありますが、
意外にも「この仕事楽しそう!」と気が付くことがあります。
自分に合う仕事を探すなら、求人数が多いサイトで検索しないともったいないです。
当サイトがおすすめする転職サイトは次の3つです。
☑おすすめ転職サイト①
① 業界最大級!10万件以上の非公開求人数
② 各業界・各業種に精通したキャリアアドバイザーが、
求職者の希望やスキルに沿った求人を、厳選してご紹介
③ 参加者の80%以上が「満足」しているリクルートエージェント主催の「面接力向上セミナー」に無料参加可能
\登録無料/
☑おすすめ転職サイト②
>>マイナビジョブ20’sで求人を探す
① 20代の転職を熟知するキャリアアドバイザーが専任でつき、内定まで二人三脚でサポート
② 9つの側面から自己分析可能なツールが使用できる
③ 東京・関西・東海地方の転職に強い
\3分で無料登録/
>>転職しない人は無能なの?転職経験ゼロの人がやっておくべきこととは
方法④:過去に継続できたことや評価されたことを考える
あなた自身が、これまでの経験で「無理なく継続できたこと」「自然と評価されたこと」はありませんか?
仕事はリタイアしない限りずっと続くものです。
100%の力を入れないと成果が出せない仕事よりも、80%の力を入れれば成果を出せる仕事に就いた方が賢明でしょう。
方法⑤:会社が今より発展するための方法を考える
あなたは目の前の仕事に追われて、本来の目的を失ってはいませんか?
もしかすると今の仕事は、本当にやりたい仕事からは外れてしまっているかもしれませんが、今の会社で働くことを選んだのはあなた自身です。
今の会社の事業に対して、少なくとも魅力を感じたから勤めているはずです。
目の前の仕事だけを見ることなく、その仕事がどんな価値に繋がっているかを想像するだけでも、自分の仕事のやりがいを見出すことに繋がるかもしれません。
方法⑥:自分の気持ちに正直になる
子供の頃になりたかった職業は何でしたか?
当時思い描いていた夢も知らず知らずのうちにそぎ落とされ、いつの間にかサラリーマンになっていた。
なんて人の方が多いのではないでしょうか?
周りからどう思われるかを意識するがあまりに、本当に自分がやってみたいことから目を背けているだけかもしれません。
とは言うものの、30歳のサラリーマンがプロ野球選手になりたいと思っても、さすがにそれは不可能です。
自分が興味のある職業をひたすら書き出してみて、その中から現実的な選択をすることなら、今からでも間に合うかもしれません。
仕事で何がしたいかわからないのは考えすぎでもある
最後になりますが、筆者としては「仕事で何がしたいか分からない」というのは若干考えすぎでもあると思っています。
自分が思い描いた仕事をできている人なんて一握りです。目の前の仕事に向き合い続けてみることでその仕事に慣れていくこともあるでしょう。
あまり深く考えすぎないというのも大切な視点ではないでしょうか。
転職で成功するために利用する人が急増中のキャリアコーチング
キャリアコーチングとは、キャリアアドバイザーやコーチと対面やオンラインで1on1面談を通して、転職サポートや自己分析などのキャリア支援を得られるサービスのことで、利用者が急増中です。
この記事で紹介するキャリアコーチングサービスはマジキャリです。
ライザップや英会話スクールなどのパーソナルトレーニングを受けることができます。
転職活動を成功させるためには、過去の自分を振り返って「転職活動の軸」や「キャリアビジョンの設計」をつくり、言語化することが大切です。
今後のキャリアビジョンを描くなら、自分1人で考えるよりもプロと一緒に考えた方が正確でより実現性のあるキャリアビジョンを描くことができます。
\詳細はここから/
今の仕事を辞める勇気が出ない方は、「『退職したいです』が言い出せない!上司や職場の反応が怖い!キレイさっぱり退職する方法」をお読みください。
以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました。