この記事ではアフィリエイト広告を利用しています

会社員の処世術

【退職申し出の電話が怖い!】誰でもできる3つの解決策

退職 電話 怖い

「仕事を辞めたい」

そう思っている人のなかには、人間関係でトラブルを抱えているなどの理由で「出社するのも辛い」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

退職の申し出は、本来であれば直接対面で伝えるのがマナーと言われますが、法律上「退職の意思は直接対面で伝えなければいけない」と決まっているわけではありません。

対面での退職申し出に強いストレスや不安を感じる場合は、電話で伝えるのもひとつの手段であることがわかりますね。

この記事では、退職の電話が怖いと感じている人へ3つの解決策をご紹介します。

でんけん

この記事を書いているのは、大手企業に勤めるアラサー会社員。

人事部に所属しています。

退職を電話で伝える人もいる?

退職申し出を電話で済ませようと考えている人が気にする点として次が挙げられます。

  • 自分以外に電話で退職する(した)人はいるの?
  • 電話でもすんなり退職できる?

でんけん

1人目は、これから退職申し出を電話でしようと考えている看護師さんです。

https://twitter.com/yamada_iroha_/status/1535984049533366272

でんけん

2人目は、退職申し出の電話を恐れているアルバイターです。

でんけん

3人目は、退職申し出を電話でしたにも関わらず出社を求められてしまった方です。

とりあえず、退職の申し出を電話でする人は他にも居ますのでご安心を。

退職の電話が怖い理由

リストラ 特徴

電話なら出社しなくても良い。上司に会わなくて済む。

そんな理由で「電話での退職申し出」を選択したにもかかわらず、それすらも怖くなってしまった、、、

まずは、退職の電話が怖いと感じる理由を挙げてみました。

  • 無礼者と思われるかもしれないから
  • 職場側の反応が見えないから
  • 誰に電話して良いか分からないから
  • 退職申し出の後に出社するのが怖いから

①無礼者と思われるかもしれないから

心の中では退職の申し出は対面で直接行った方が良いと分かっているからこそ、「マナー違反」「無礼者」と思われるのが怖いですよね。

悩める人

なんとなく、悪く思われるのは嫌なんだよなぁ・・・

②職場側の反応が見えないから

自分が出社していれば、退職を申し出た後の上司の受け止めや職場の雰囲気を感じとることができます。

一方、電話による退職申し出の場合、職場側の状況が分からないため、裏でこそこそ悪口を言われているかもしれないという不安があるでしょう。

悩める人

自分の知らない所で自分の悪い話をされるのは嫌だなぁ。

③誰に電話して良いか分からないから

退職の申し出を誰に伝えるのが最もトラブルが無いか?という点で悩むこともあるでしょう。

直属の上司?人事部?同僚?

一般的には上司への連絡が良いとされていますが、事情によっては上司へ連絡したくない/できないということもあります。

悩める人

誰に電話しようか考えるだけでも億劫。

④退職申し出の後に出社するのが怖いから

「怖い」というより「気まずい」という表現がしっくりくるかもしれませんね。

前述したように電話で退職を申し出た後に職場でどのような会話がされているか分からないですし、職場のメンバーからどう思われているか不安が募ります。

出社不要で退職したいなら退職代行を。

複数ある退職代行サービスの中でも、まずは料金が安く安全な、労働組合が運営する「退職代行SARABA」に相談を。

\LINE問い合わせOK/

退職代行SARABAのHPへ

退職の電話が怖いときの解決策3選

それでは、退職の電話が怖いという方に、怖さや不安を払しょくする解決策をお伝えします。

  • 感情を抜いて電話する
  • 退職届を郵送する
  • 退職代行サービスを使う

①感情を抜いて電話する

まさにロボットのように、ただひたすらに「退職したい」という1点を伝えましょう。

今後もその職場で働くわけではないのですから、

  • 理由を聞かれたら答えよう
  • 相手に理解してもらおう
  • 悪く思われたくない

といった感情は徹底的に捨てるのです。

ロボットのように「一身上の都合で辞めたい」「退職手続きを進めて欲しい」だけを淡々と伝えることを意識しましょう。

「悪く思われたくない」や「気まずい」というのは職場に情が残っているから感じるものです。

②退職届を郵送する

対面や電話以外の方法として、退職届を郵送するという方法もあります。

ですが、これは電話よりも一方的な退職の意思表示となり、受け手の印象は良くないでしょう。

悩める人

辞める職場からどう思われようが関係ない!

実は、郵送で退職届を出すのは次のようなデメリットもあることに注意しましょう。

退職届を出しっぱなしで職場とコミュニケーションを取らずにいた場合、万が一書類不備などがあると失業保険や社会保険の手続きがされない状態になることがあります。

そうならないためにも、退職時は一方的に退職を申し出るのではなく連絡を取ることは大切です。

③退職代行サービスを使う

「電話で退職」するのもなかなか大変だと思われた方もいるのではないでしょうか。実際、「電話をするのも嫌だ」「ハードルが高い」と感じてしまうくらい追い詰められている方もいらっしゃるはずです。

そんな方は、ぜひ退職代行サービスの利用を検討してみてください。このサービスを利用すれば自分で上司に電話しなくても、ストレスを感じることなくスムーズな退職が可能です。

退職代行サービスとはご存知ですか?

<退職代行サービスの概要>

退職代行サービスとは、労働者の退職の意向を、退職代行業者が会社に伝え、退職に必要な事務的な手続きを行ってくれるサービスを言います。

でんけん

退職代行業者に依頼すれば、会社(上司や人事部)に直接退職を申し出る煩わしさから解放されます。

まさにSNS世代と言われる若い世代にとってはありがたいサービスなのです。

人によっては、「会社を辞めることぐらい自分で伝えるべきじゃないの?」と思うのは当然でしょう。

それでも利用されているのはそれだけのニーズがあるということの裏付けでもあります。

退職の電話すらも嫌な場合は退職代行サービスを

働きかけ

本サイトがおすすめする退職代行サービスは、次の3つです。

各サービスの特徴・料金・口コミについては【6社の退職代行サービスを比較】労働組合が運営する3社がおすすめをお読みください。

転職先は見つかりましたか?

退職を決めているのなら基本的には転職先を決めてから辞めることを推奨します。

その理由はこちらの記事に書いています。

仕事 辞めたいけど 次がない
仕事を辞めたいけど次(転職先)が決まっていないのは危険な3つの理由厚生労働省が発表する「転職者実態状況の調査」によれば、転職先が決まる前に今の仕事を辞める人は3割弱存在することが分かります。...

当サイトがおすすめする転職サイトは次の3つです。

でんけん

迷いなく決めたいなら業界大手のリクルートエージェントに登録しておきましょう。

☑おすすめ転職サイト①

リクルートエージェント

リクルートエージェント 無料

① 業界最大級!10万件以上の非公開求人数
② 各業界・各業種に精通したキャリアアドバイザーが、
求職者の希望やスキルに沿った求人を、厳選してご紹介
③ 参加者の80%以上が「満足」しているリクルートエージェント主催の「面接力向上セミナー」に無料参加可能

\登録無料/

▶リクルートエージェント

>>【リクルートエージェントが冷たいと感じた方必見】悪いのは担当者?会社?

☑おすすめ転職サイト②

マイナビジョブ20’s

リクルートエージェント 無料

>>マイナビジョブ20’sで求人を探す

① 20代の転職を熟知するキャリアアドバイザーが専任でつき、内定まで二人三脚でサポート
② 9つの側面から自己分析可能なツールが使用できる
③ 東京・関西・東海地方の転職に強い

\3分で無料登録/

☑おすすめ転職サイト③

リクナビNEXT

>>リクナビNEXTで求人を探す

①大手リクルートキャリアが運営
②プロに直接相談できる支援サービスあり
③転職成功ノウハウも充実

\3分で無料登録/

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

ABOUT ME
でんけん
旧帝大卒/大手インフラ企業サラリーマン/自身の経験を元に20代~30代の社会人に向けた記事を発信中