✔ 仕事が暇すぎてつらい。
✔ 会社に行ってもやることがない。
✔ 思いつくことを試してみたけどそれでも暇。
✔ 何か良い方法はない?
こんな悩みに答えます。
仕事が暇だと、会社で過ごす1日がとてつもなく長く感じますよね。
この記事では、事務職の私が実際に試したことがある暇つぶしの方法についてご紹介します。
この記事で言う「事務職」とは、
正社員であってもオフィスで働いている人全般を指します。
「事務職=内勤」とイメージして読んでください。
✔ 仕事が暇だとなぜ辛いのか
✔ 事務職(内勤)にできる暇つぶし18選
この記事を読む前に
【結論】今の職場に不満があるなら転職エージェントの登録は必須
転職エージェントの登録なら、業界第1位のリクルートエージェントがおすすめです。
- 約300,000件の求人数で業界No.1
- 転職成功実績 37万人の実績
- 「転職1~3回目」「20~50代」の方がおすすめ
登録は5分。しかも無料なので損はしません。
事務職の仕事が暇でつらいと感じる理由
仕事が暇だと、例えば次のような会社生活を送ることになります。
特に事務職では、外出する機会が無いため仕事が暇でも会社に居なくてはならないのが最大のデメリットです。
- 午前中にはやることが終わってしまう。
- 1日中座り続けているのがつらい。腰も痛い。
- 何度もトイレを往復する。
- 周りが忙しく見えて話しかけづらい。
- その結果孤立した毎日を過ごす。
ため息が出そうですよね。
当然、仕事が忙し過ぎるのもつらいのですが、仕事が暇すぎることが、なぜつらいのかを考えていきましょう。
毎日の充実を感じられないから
会社における1日の労働時間は8時間程度。
会社で仕事をする時間はおよそ1日の3割を占めるにもかかわらず、やることが無い状態は、
- 成長のチャンスを逃しているのではないか
- 時間がもったいなく感じる
- 自分はなんのために会社に行っているのだろうか
といった負の感情を生み出します。
マズローの自己実現論における五段階欲求のうち「所属と愛の欲求」「承認欲求」「自己実現欲求」が満たされない状況に陥るため、達成感の得られない日々、胸を張って家に帰れない日々が続きます。
仕事が暇な状況はここに挙げた欲求が満たされず、日々の充実感が得られません。
仕事がたとえ単純作業の繰り返しだったとしても、
「自分はこれをやった」と言えるなら会社に貢献できている実感がありますよね。
罪悪感を感じてしまうから
特に勤勉な人種である私たち日本人は、
他に忙しそうにしている人が周りにいるのに、
自分だけ暇で仕事が無いことに申し訳なさを感じてしまいます。
「残業が多い=頑張っている」という風潮が強い会社であれば尚更、忙しそうな人たちを横目に
- 自分だけ1人座り続けPCとにらめっこ
- 終業時間になればすぐに退勤
- 仕事が暇なので休みも自由に取得
していることになんとなく罪悪感を感じてしまっているのでしょう。
自分の実力不足ではないかという気持ちになるから
あまりに仕事が無い状態が続くと、「仕事が暇な自分の状況は自分に非があるのではないか?」と思い込んでしまいがちです。
私自身の経験上、
部署において自分の担当業務が割り振られているのであれば、
あまり気にする必要はないと思っています。
その場合は、あなた自身に問題があるというよりは、部署の業務の割り振りに偏りがあったり、部署自体に仕事が少ないことが考えられるため、会社側の問題と割り切って良いでしょう。
逆に、担当業務が割り振られていない、または他と比べて非常に少ない場合には、”社内ニート”の可能性があるので注意が必要です。
業務が割り振られていない状態は、管理職から次のことを思われている可能性があります。
- 以前大きなミスを犯し、信頼されていない
- あなたよりも他の人を成長させたいと思われている
>>【仕事を任せてもらえない!】原因を把握して仕事を任せてもらえる部下になる方法
1日がとても長く感じるから
仕事が暇なときはとにかく時計の針が進まないですよね。
一方で昼休憩は一瞬で終わります。
昼休憩が終わる時間が特に絶望です。
>>【会社員の昼休み】有意義な過ごし方9選とNGな過ごし方3選
真面目な人ほど、サボって席を外したりすることができないため、時間が進まないことが1番と言っても良いくらいつらいのではないでしょうか。
会社で座り続けている時間がつらい
⇒会社に行くのがつらい
⇒会社で無気力になる
⇒周囲から仕事しないキャラにされる
といった負のスパイラルに陥らないようにしたいところです。
【事務でもできる】仕事を生むための暇つぶし
仕事が暇な事務職でもできる暇つぶしの中でも、
特に重要な「仕事を生むための暇つぶし」についてご紹介します。
①上司に相談してみる
仕事を作りたい場合は、
正直に時間を持て余してることを直属の上司に相談しましょう。
仕事に余裕があるので、何か私にお手伝いできることはありませんか?
上司が割り振れていない仕事や、上司も悩んでいて手を付けられていない仕事を振ってもらえるかもしれません。
上司は部署全ての仕事を把握しているはずなので、小さな仕事かもしれませんんが、何かしらの仕事を与えてくれる可能性があります。
②同僚と会話する
職場の同僚とコミュニケーションを取ってみましょう。
例えば、同僚が送ったメールの内容に関することを話題に話を持ちかけてみたら、「そういえば」と何かしら仕事の相談をされることがあるかもしれません。
人間は人の顔を見て用件を思い出すと言われているので、
電話よりも「直接会って」話をすることをよりおすすめします。
また、仕事の話題で話かけるためには、
- 日頃から他の人の仕事内容にアンテナを高くしておく
- 疑問を持つクセをつける
ことが大切です。
③職場が抱えている課題を確認する
職場内の共有フォルダに、「職場の年度目標や課題」がリストアップされたデータがありませんか?
その中に手を付けられていない課題があれば、率先して手を上げてみましょう。
運が良ければその仕事を担当させてもらえるかもしれません。
実はその課題はまだ着手できていなかったんだ。助かるよ。
④他の人のスケジュールを確認
同じ職場内、他部署の個人のスケジュールを閲覧できる環境にあるなら、「他人のスケジュール巡り」をしてみましょう。
自分の仕事と少しでも関連のある会議や打ち合わせがスケジュールされていた場合、同席可能か聞いてみるのも良いです。
仕事が無くて暇な時は、ひとまず情報を集めることが大切です。
何も行動しなければ、暇なあなたに情報が集まってくることはありません。
⑤これまでの自分の仕事の成果を書き出す
定期的に自分の仕事の成果を書き出してみましょう。
四半期に1回、半年に1回でも良いです。
そうした振り返りをしたことが無いのなら、ワードなどに書き出してみましょう。
自分の成果を振り返ってみると、そこから派生してやるべきことが見えてくることがあります。
ちなみに、ここで言う成果はほんの些細なことでも良いです。
自分が会社のために行ってきたことを漏れなく書き連ねることで、
「次に自分がやるべき仕事」が見えてくるはず。
⑥自分の業務の効率化を検討する
既存の業務を、より効率的にできないか検討してみましょう。
具体的には、自分が手間だなと感じている仕事について、ExcelマクロやAccessを活用して無駄な作業を自動化してみることです。
業務の効率化を考えて行動に移すことは、次の点でメリットがあります。
- 無駄が減り仕事量を減らすことができる
- 効率化スキル(Excelマクロ等)が身に着く
マクロは苦手意識を持つ方が多いかも知れませんが、取り掛かってみると意外と理解できますよ。
【事務でもできる】仕事に関係する暇つぶし
ここからは、新しく仕事を生み出すことには直結しないものの、仕事に関係する暇つぶしについてご紹介します。
仕事が暇なら何をやってもOKという職場ではない限り、仕事に関係のある暇つぶし方法を知りたいですよね。
⑦業界の動向が分かる資料を見る
視野を広げるべく、自社の業界の動向が分かる資料を見て業界調査をしてみましょう。
業界誌が定期的に届く会社に勤めている場合はそれを読めば良いですし、インターネットなどでも検索することができます。
業界の動向を知ることで自分の会社の進むべき方向性や、自部署の位置づけを俯瞰的に把握することができます。
今後の自分の仕事の進め方に役立つはずです。
⑧自社のホームページを見る
自分の会社のホームページを見ることって、意外と無いと思います。
自社のホームページを見ることで、次のメリットがあります。
- 他部署のが何をしているか知ることができる
- 会社全体における自分の仕事の位置づけを見つめなおすことができる
自分の仕事に手一杯で、自分の会社のことをしっかりと理解できていないことが多いです。
自分の会社の業績をきちんと理解していますか?
他の部署が主に何を取り組んでいるのか理解していますか?
⑨業務マニュアルを作成する
仕事が暇な場合、数少ないかもしれませんが、自分の担当業務における業務マニュアルを作成してみるのも良いでしょう。
自分の業務を可視化・言語化することで次のメリットがあります。
✔ 業務の改善点を発見することができる
✔ ルールが曖昧な箇所を発見することができる
✔ 担当が変わる場合の引き継ぎ資料になる
業務マニュアルは、暇か否かに関係なく作成すると良いですね。
⑩エクセル・ワードの勉強
PCスキルを磨きましょう。ひとまずショートカットッキーを覚えることで、仕事のスピードが圧倒的に上がります。
エクセルの場合は、関数やマクロを、ワードの場合は差し込み印刷あたりを勉強することをおすすめします。
⑪見やすいパワポ資料の作り方を勉強
会社では資料を作る機会が多いと思います。
いずれ忙しい部署に異動になった場合、時には転職した場合、時間が無い中でも”わかりやすくい資料”を作る能力は必須だと思われます。
わかりやすいパワポ資料の作り方はネットで検索すればノウハウがたくさんでてきます。
他にも、社内の共有フォルダを見て、「この資料分かりやすいな」と思ったものを見つけ、その良いところを研究するのも良いでしょう。
⑫フォルダの整理
忙しい時には絶対に手が回らないのが、フォルダの整理です。
フォルダ整理にあたっては、次の点を意識すると良いです。
✔ 不要なデータを削除する
✔ フォルダ名の統一(ナンバリング)
✔ フォルダ階層が深くなりすぎない(深くて3階層まで)
⑬身の回りの整理整頓
フォルダ整理同様、忙しい時には手が回らないですよね。
時間がある時に自身の整理整頓術を確立しておくと良いでしょう。
【事務でもできる】スキル向上に資する暇つぶし
ここからは、会社ではしづらい暇つぶしの方法となりますが、最近では在宅勤務が浸透しつつありますので、参考にしてください。
⑭タイピングを練習する
事務職をしている以上、タイピングが速いことに越したことはありません。
私はe-typingでタイピングの練習をしています。
模擬試験もあり、自分のタイピングスキルが何級か把握することができるので、ゲーム感覚で楽しむことができます。
⑮資格の勉強
会社によっては資格取得により手当が貰える場合もあります。
転職の際に有利になる場合もあるため、時間とやる気があるなら興味のある資格を勉強してみるのも良いでしょう。
それでもやることがない時
いろいろ試してそれでもやることが無い時に考えられることはこれからご紹介します。
⑯有給休暇を取得する
いっそのこと有給休暇を取得して長期で旅行に行ってみるのも良いですね。価値観やモノの見方が変わり、職場復帰した時に新しい目線で仕事に臨めるかもしれません。
有給は会社員に与えられた権利なので、余すことなく使いましょう。
⑰異動を申し出る
どれだけ暇つぶしをしていたとしても、次に当てはまる場合は部署異動を申請してみることをおすすめします。
✔ 直近で部署異動の予定が無い
✔ 自分の部署の周りの人も暇
✔ 部署異動を申し出られる環境がある
部署異動を申し出るのは気まずいかもしれませんが、言って後悔よりも、言わない後悔の方が大きいです。
ちなみに、波風を立てない部署異動の申し出の仕方としては、
- やりたい仕事がある
- これまでの経験を活かしてこの仕事がしたい
といったように、現在の職場への不満を理由にするのではなく、前向きな仕事の理由を伝えることです。
⑱転職サイトで別の仕事を探す
部署異動がでそうにない、もしくは異動先の部署がない場合は、転職をする方法もあります。
仕事がなくて暇な状況が続くことが想定される場合、我慢し続けることは自分のためにもなりません。
仕事が無いまま席に座っているだけでは、あなたの市場価値は年々下がる一方です。
とはいってもいきなり転職を考えるのはなぁ
今の時点で会社を辞めるつもりがなくても、いざという時のために準備だけはしておきましょう。
準備といっても簡単です。
どのような求人情報が世の中にあるのかを把握しておくことだけ。
転職サイトに登録しておき、自然に求人情報を受け取る環境を作っておく
転職活動の準備を始めるなら、次の方法がおすすめです。
- 自分の市場価値を調べる
- 転職サイトで求人を探す
自分の市場価値を調べる
同じ会社に長く働いていると、自分の市場価値なんて分かりません。とはいえ転職を考えていないあなたにピッタリなサービスがあります。
✔ 市場価値を把握することからキャリアを分析・提案する新たな転職支援サービス
✔ 44万人(毎月2万人)が登録するメガサイト
✔ 「日本の人事部 HRアワード2019 プロフェッショナル人材採用・雇用部門」の最優秀賞を受賞したミイダス コンピテンシー診断が無料
\無料登録はこちら/
転職サイトで求人を探す
すぐに転職するつもりがなくても、転職サイトで求人を探してみるだけで外の世界を知ることができます。
今の待遇と転職サイトに掲載されている求人の待遇情報を比較してみてください。
当サイトがおすすめする転職サイトは次の3つです。
☑おすすめ転職サイト①
① 業界最大級!10万件以上の非公開求人数
② 各業界・各業種に精通したキャリアアドバイザーが、
求職者の希望やスキルに沿った求人を、厳選してご紹介
③ 参加者の80%以上が「満足」しているリクルートエージェント主催の「面接力向上セミナー」に無料参加可能
\登録無料/
☑おすすめ転職サイト②
>>マイナビジョブ20’sで求人を探す
① 20代の転職を熟知するキャリアアドバイザーが専任でつき、内定まで二人三脚でサポート
② 9つの側面から自己分析可能なツールが使用できる
③ 東京・関西・東海地方の転職に強い
\3分で無料登録/
以上、仕事が暇すぎるときに事務職でもできる暇つぶし方法についてご紹介しました。