この記事ではアフィリエイト広告を利用しています

会社員の処世術

【悔しい】仕事を任せてもらえない10個の原因と頼りにされている部下がやっていること

仕事 任せてもらえない
仕事を任せてもらえない人

✔ どうして仕事をもらえない?
✔ 任せられるのは雑用ばかり。
✔ もっと責任の大きな仕事がしたい。

こんな悩みはありませんか?

仕事にやる気があるのに、

  • 仕事を任せてもらえない
  • 雑用仕事ばかりで責任の大きい仕事を任せてもらえない

というのは悔しいですよね。

>>関連記事:仕事でどれだけ雑用しても評価されない理由【雑用は無駄なのか?】

特に、自分だけ周りと比べて任されている仕事が少ないと、

『自分は期待されていないのか?』
『仕事ができないと思われているのか?』

と、不安になることでしょう。

この記事を読めばわかること

✔ 仕事を任せてもらえないことのリスク
✔ 仕事を任せてもらえない原因
✔ 上司が安心して仕事を任せられる部下になる方法

でんけん

この記事を読んで、
大きな仕事も頼みやすくなる優秀な部下を目指しましょう。

「キャリアアップを目指したい」

「自分に向いている仕事ってなんだろう・・・?」

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: キャプチャ-21.jpg

マジキャリなら・・・

✔ 自分の強みを引き出してもらえる。

✔ キャリアプランについて、プロに無料相談できる

\専属キャリアコーチの一覧を見るなら/

仕事を任せてもらえないことのリスク

リストラ 特徴

仕事を任せてもらえない状態が続くことは、今後のキャリを考えるとリスクが大きいです。

ここでは、仕事を任せてもらえない状況が続くことによる悪影響について、考えられることをご紹介します。

仕事が暇でやる気が無くなっていく

仕事を任せてもらえない状態では仕事量そのものが少ないことでしょう。

仕事量が少ないと会社に行っても暇でやることが無く、時間を持て余してしまいます。

これは仕事が暇であることの辛さを経験したことのある方なら分かるかもしれませんが、会社に行ってもやることが無いと仕事自体へのモチベーション(やる気)が無くなります。

また、仕事が暇だとやる気が無くなるとともに時間が経つのが遅く感じます。

仕事が暇で仕方ない時の暇つぶしのアイデアについてまとめた記事はこちらです。

→【厳選】仕事が暇すぎる事務職ができる暇つぶし18選

ビジネススキルが磨かれない

仕事を任せてもらえなければ、経験値を積むことができません。

やはり、仕事は経験してナンボの世界ですから、

仕事を任せてもらえない=成長の機会を失っている

と言っても過言ではありません。

仕事の経験値が上がらないまま年齢を重ねるのは非常に危険です。

あなたが職場の上司だとしたら、経験している人と経験していない人のどちらに仕事を頼みますか?

あなたが採用担当だったら、経験豊富な人材が欲しいですよね。

>>スキルが身につかない仕事を続けるのは危険!スキルを身につける3つの方法

社内の評価が下がっていく

経験値の話でも触れたように、仕事ができる人に仕事は集まります。

したがって、仕事を任せてもらえない人は社内的に

『仕事ができない人』

というイメージがついて周ります。

仕事を任せてもらえない人はそもそもの経験値が低いですからね。

実際はどうであれ、
周りから『仕事ができない』と思われるのは本人にとってデメリットしかないのです。

今の状況を放っておくと、延々と仕事を任せてもらえないという負のスパイラルに陥る可能性もゼロではありません。

仕事を任せてもらえない原因

出世できない どうなる

それでは、今のあなたが思うように仕事を任せてもらえない理由について考えてみましょう。

ここでは、考えられる原因について10個挙げてみました。

①上司からの指示に対し否定的な言葉を口にしてしまう

普段から上司の指示や周りからのお願いに対して、否定的な言葉を発してしまっていませんか?

仕事を任せてもらえない人

でもそのやり方だと・・・
どうして〇〇しなければいけない?

仕事が十分に任されていない現状から、あなた自身はまだ職場からの信頼が高いとは言えません。

その状況であれば、上司の指示や周りからのお願いに対しては不満に思うことは疑念を感じることがあっても、まずは言われたとおりに行動してみましょう。

どうしても不満や意見を言いたいのなら、行動してからにしてください。

②同じミスを繰り返してしまう

仕事が任せてもらえない原因には、仕事上のミスが多いことが原因かもしれません。

会社で働いている人だれもが思っていることは

大きなトラブルなく仕事を終わらせたい

ということです。

当然ですよね。
トラブルが発生するとそのリカバリーで余計に時間がかかってしまいますし、取引先や社内関係部署に迷惑をかけることに繋がります。

ですから、誰しもが、ミスなく仕事を遂行してくれる人に仕事を頼みたいと思うことでしょう。

仕事のミスが多い人に仕事を頼むのは、頼む側にとっても非常にリスクが高い行動です。

あえてリスクの高い選択(ミスが多い人に仕事を任せること)を取る人はいないでしょう。

入社2年目になっても仕事のミスが減らなかった筆者自身の経験をまとめた記事はこちらです。

→【仕事でミスばかり】2年目なのにミスが減らない私に上司が言ったこと

③ミスを隠す癖がある

ミスを繰り返してしまうが仕事を任せてもらえない原因であることをお伝えしましたが、

かといって、ミスをしてしまったら正直に報告しましょう。

ミスを隠すのはもっと良くないです。

仕事でミスをしたら、少なからず他人に迷惑をかけてしまうことがあるかと思いますが、リカバリーするなら早いに越したことはありません。

逆にミスを隠し続けていたことでリカバリーが遅くなればなるほど、ミスによる迷惑を被った取引先や社内関係部署はリカバリーに時間を要することになります。

上司

君には仕事を任せられない!

となる前に、傷口は放っておくのではなく、傷口が大きくなる前に処置をしなければならないということですね。

④悩んでばかりで仕事を進めることができない

せっかく与えられた仕事のチャンス。

そんな貴重な仕事だからこそ、進め方について考え過ぎて、振り返ってみると仕事が前に進んでいないなんてことはありませんか?

いくらあなたが悩み抜いても、周りの人と議論を重ねても、仕事が前に進んでいなければ(=成果がなければ)評価してもらえません。

仕事を与えた側としては、その課題に対して何かしらの答えを待っているはずです。

それがたとえ失敗に終わっても、失敗の過程自体が1つの成果になります。

失敗を恐れて仕事が前に進んでいない状況を避けるためにも、定期的に自分の仕事を振り返ってみることをおすすめします。

⑤約束を守れない

やるべきことをきちんとできていないなんてことはありませんか?

  • 提出期限に遅れる
  • 指示されたとおりの形式で報告できない
  • 確認を頼まれたのに確認しない

など、指示やお願いをした側からすると、その通りに対応してもらえないのは気持ちが良くないです。

当然、「次にお願いするなら別の人にしよう」と思うでしょう。

雑用などの小さな仕事でも、周りの人は見ています。言われたことができないのは確実にマイナス評価です。

⑥勝手に判断・行動する傾向がある

取引先や社内関係部署に影響のある事柄を、個人の意思で勝手に決めてしまうことはないですか?

あなたを管理する責任にある上司からすると、自分の知らないところで勝手な行動を起こす部下に責任の大きい仕事は任せられません。

上司との距離感が掴めないうちは念には念を入れて、行動に移す前に相談することを心掛けましょう。

⑦報告をマメにすることができない

前の項目でお伝えしたように、影響の大きな仕事を勝手に考えて行動してしまうような部下は、上司も不安で仕事を任せることはできません。

それに派生して、上司は部下からの定期的な報告があると安心します。

上司

この子はこまめに仕事の報告をしてくれるから安心だ。

逆にいえば、マメな報告ができていないと上司を不安にさせます。報告の少ないあなたに仕事を任せるよりは、より安心して仕事を任せられる人にお願いすることでしょう。

⑧急な休みが多い

他の人と比べて、急な休みが多い人は仕事を任せてもらえない傾向にあるでしょう。

上司や周りの人としても、仕事はスケジュールどおりに進めたいものです。

急な休みが多い人に仕事のお願いをすることはリスクでしかありません。

なお、急な休みとは自身の体調不良によるものだけでなく、家族の体調不良でも同じです。

繰り返しになりますが、きちんとスケジュールどおりに仕事が進むことが最も大事なのです。

⑨残業が多い

仕事を任せてもらえないのに残業が多いなんて状況はあまり無いかもしれませんが、当てはまる人のイメージとしては

  • 仕事が無いのに帰りづらくて残業している人
  • 残業代目当てで残業している人

でしょうか。

仕事が無いにもかかわらず残業していると、ある程度仕事があると思われ、積極的に仕事を任せてもらうことはできないでしょう。

仕事を任せてもらえないなら無駄な残業はやめて早く帰りましょう。

無駄に残業してやる気があるアピールをするのは間違いです。

⑩仕事を任せて欲しいという気持ちが伝わっていない

仕事を任せる側の上司としては、1人に仕事を任せるのは様々な判断材料が必要です。

  • 職場の負荷平準
  • 部下育成の観点
  • 1人1人の能力

こういった判断材料に合わせ、本人のやる気・意思も大切ですから、

『仕事が欲しいです!』『もっと仕事がしたいです!』

という気持ちをきちんと上司に伝えてみましょう。

上司はあなたが今の仕事量に満足していないことに気付いていないのかもしれません。

仕事を任せてもらえる部下になるためには

上司

この仕事は君にお願いしたいと思っている。
期待しているよ。

そんなことを上司に言わせられるような部下になるには、
どのようなことを意識すると良いのでしょうか?

簡単な仕事は早く終わらせて速やかに報告する

簡単な仕事ほど一瞬で終わらせてすぐに報告しましょう。

仕事が早いと思わせることができる簡単な方法です。

是非試してみてください。

仕事ではボールを長く持っていないことが肝心です。自分の手元から一刻も早くボールを手放しましょう。

雑用も前向きに確実にこなす

地味な雑用でも前向きにそして丁寧にこなすことで、「どんな仕事を与えても一生懸命やってくれる」と上司に感じさせることができます。

その効果は、上司にとって仕事を振りやすい人になれることです。

上司としても、立場が上であれど仕事をお願いするのは気を遣うことですから、お願いすればきちんとやってくれる部下がいるのはありがたいことなのです。

周囲とコミュニケーションを取る

周囲と活発にコミュニケーションを取ることができる人は評価されやすいです。

普段から会話をしていれば、仕事のお願いもスムーズですよね。

上司ともよく話す

上司とは可能なかぎり積極的にコミュニケーションを取ることができると良いですね。

昼食を一緒に食べるでも良いので、会話の機会を増やしましょう。

上司

そういえば〇〇の件、君にお願いしても良いかな?

>>【上司が嫌い】上司と話したくないからといって避け続けることの悪影響

何をやっても仕事を任せてもらえないなら転職を検討すべき

市場価値

ここまで説明してきたようなことを実際に試してみて、それでも仕事を任せてもらえないのであれば、環境を変えることをおすすめします。

スキルがつかない雑用ばかりしていても、あなたの市場価値は年々下がる一方です。

でんけん

「市場価値」とは、転職市場におけるあなた自身の価値です。

「あなたの価値を見出す無料アプリ」

「年収350万。でも本当ならもっと貰えるかも・・・?」

ミイダスで自分の市場価値を調べる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: キャプチャ-10-1024x519.jpg

\最短5分/

悩める人

とはいってもいきなり転職を考えるのはなぁ

今の時点で会社を辞めるつもりがなくても、
いざという時のために準備だけはしておくことのは大切。

まさに、「備えあれば憂いなし」です。

準備といっても簡単です。
どのような求人情報が世の中にあるのかを把握しておくことだけ。

  • ネットの求人情報を見る習慣をつける
  • 転職サイトに登録しておき、自然に求人情報を受け取る環境を作っておく

転職活動の準備を始めるなら、次の方法がおすすめです。

  • 転職口コミサイトを見る
  • 転職エージェントを利用する

転職口コミサイトを見る

転職会議は国内最大級。100万件以上の情報が掲載されています。

あなたが転職を考えている会社の名前を検索すれば、

  • 会社の良い点
  • 気になること・改善した方がいい点
  • リアルな年収データ
  • 福利厚生や休暇取得など働きやすさ

など、生の口コミが読めます。
面接で聞かれたことなど転職活動に関する口コミもあります。

口コミサイトの閲覧はこちらからどうぞ。
気になる企業の求人情報も見れますよ。

転職エージェントを利用する

転職エージェントでは、自分の市場価値を確認することができますし、自分に合った職場をプロの人材コンサルタントに無料で提案してもらうことができます。

当サイトがおすすめする転職サイトは次の2つです。

☑おすすめ転職サイト①

マイナビジョブ20’s

リクルートエージェント 無料

>>マイナビジョブ20’sで求人を探す

① 20代の転職を熟知するキャリアアドバイザーが専任でつき、内定まで二人三脚でサポート
② 9つの側面から自己分析可能なツールが使用できる
③ 東京・関西・東海地方の転職に強い

\3分で無料登録/

☑おすすめ転職サイト②

リクナビNEXT

>>リクナビNEXTで求人を探す

①大手リクルートキャリアが運営
②プロに直接相談できる支援サービスあり
③転職成功ノウハウも充実

\3分で無料登録/

ABOUT ME
でんけん
旧帝大卒/大手インフラ企業サラリーマン/自身の経験を元に20代~30代の社会人に向けた記事を発信中