✔ 仕事が終わらなくて毎日ストレス
✔ こんな毎日から解放されたい
この記事ではこのような悩みにお答えします。
・残業が続いて家に帰れない。
・家に帰っても翌日の仕事のことで頭が一杯。
・仕事の納期に追われて毎日がブルー。
こんな状況だと心身ともに相当なストレスがかかっているはずです。
やってもやっても仕事が終わらないとストレスが溜まりますよね。
特に、経験の少ない新人の方は、仕事を処理するスピードが遅かったり、他の人に仕事を振ったりすることが難しいことも多々あるでしょうから仕事が終わらないストレスを感じやすいはず。
・大手インフラ企業に勤める筆者も、仕事が終わらなくて上記に書いているような状況に陥った経験があります。
・平日に残業続きだと、休日にも平日の疲れが残り、充実した休日を過ごせません。
・自己投資する時間や家族や恋人との時間も疎かになり人間関係でもストレスを抱えるという悪循環に陥る前に、「仕事が終わらない!」という状況から解放されましょう。
『キャパオーバーになる前に人に頼ることを覚えましょう!』というのが、この記事の結論です。
仕事が終わらない新人の特徴
仕事が終わらなくてストレスを抱えている場合、最も取り掛かりやすいのは、自分の仕事の質を変えることです。
仕事が終わらない人の特徴を次のとおり挙げました。そこで考えられる対策についてもご紹介します。
- 仕事の処理能力が低い
- 仕事を断れない
- 仕事の優先順位がつけられない
- 仕事を他人に頼れない
仕事の処理能力が低い
仕事の作業効率が悪いと仕事はなかなか終わりません。
新人が作業効率が悪い(低い)ことは仕方がないこと!
逆に、仕事の処理能力が高い人の特徴は次のとおりです。
- ショートカットキーを使いこなしている
繰り返し作業はエクセルVBA等で仕組化されている - 資料作りの「型」ある
- 仕事に完璧を求めない
ここに挙げたことができていない人は仕事を終わらすための処理能力が十分ではないと考えられます。
仕事を断れない
お願いされたからといって、なんでもかんでも仕事を承ってしまう人は仕事が増えます。
全てをカバーできる人間なんて存在しませんから、自分が高いパフォーマンスを発揮できる仕事を受けるように心掛けましょう。
この仕事は自分がやらなければいけない仕事か?と問いただす癖をつけましょう。
仕事を承り過ぎて、1つ1つの仕事のパフォーマンスが落ちてしまうのは、関係者の信頼を失うことに繋がります。
「仕事を断ることが苦手」という方は、仕事を断ることは他の仕事の品質を高めることに繋がると考えてみてはいかがでしょうか。
仕事の優先順位がつけられない
自分が抱えている仕事の優先順位がつけられない人は仕事が溜まりやすい傾向にあります。
仕事に優先順位をつけるときは、次のような整理をすることが肝心です。
<優先順位の考え方>(①が優先順位「高」)
- 納期が短くて他人の協力が必要な仕事
- 納期が短いが自分だけで完結する仕事
- 納期が長くて他人の協力が必要な仕事
- 納期が長くて自分だけで完結する仕事
納期によっては②と③は変動させる必要があるかもしれませんが、上記の優先順位にしたがって手を付けるべき仕事を整理することで、トラブルなくスムーズに仕事を進められます。
特に、納期が短いのに他人の協力が必要な仕事は、納期が短くなればなるほど他人に依頼しづらくなります。
また、トラブルが発生してしまうと余計にタスクが増えるため、多くの人が関係する仕事や先に手を付けた方がトラブル発生のリスクを最小限に抑えられるでしょう。
仕事を他人に頼れない
全ての仕事を『自分がやらなければいけない』と思う人ほど、仕事を他人に頼るのが苦手です。
次に当てはまる方は、仕事のお願いが苦手ではないでしょうか。
- 相手にどう思われるか気になってしまう
- 他人を頼るのは甘えだと罪悪感を感じてしまう
- 他人を信用できない
気持ちはわかります。
誰だって、本来自分が引き受けた仕事を他の人にお願いするのは特別な理由が無ければいけません。
ですが、仕事を効率的に進められる人は、上手に仕事を振り分けます。
大きな仕事も細分化して分け与えれば1人1人の負担は小さくなります。
仕事が終わらない原因が職場環境にあるケース
仕事が終わらない原因が自分だけでなくて職場にある場合は、自分だけ変わっても状況は好転しないでしょう。
「職場環境にあるケース」とは具体的にどのようなケースが考えられるでしょうか。
- 仕事量が担当者間で偏っている
- 残業が当たり前という風潮がある
- 上司が細かい性格
仕事量が担当者間で偏っている
同じ部署なのに、担当者によっては遅くまで残業している人もいれば、定時でサッと帰ってしまう人がいる。
このように職場内で仕事の負荷率に偏りがあるのはよくあること。
上司が1人1人の負担を詳細に把握し、上手に捌いてくれれば仕事量の偏りは発生しないはずなのですが・・・
なお、筆者も自分だけ仕事量が多くて悩んだことがあります。そんな時に仕事量を減らすことと、やってはいけないNG行動についてまとめた記事が「【自分だけ仕事量が多いのが不満】仕事量を減らす方法としてはいけない振る舞い」です。
残業が当たり前という風潮がある
そもそも残業が当たり前の文化として根付いている古い体質の会社は、無駄な仕事が多いため仕事をやってもやっても終わりません。
特に、残業していることを美徳と考えている上司の下では、『本当にその仕事必要?』と思われる仕事が降ってきます。
ただ、そういった文化が根付いた会社は簡単に変えられるものではないと筆者は思うのです。「『残業が当たり前』になっている会社が変われない理由を中の人が語ってみた」で詳しく書いています。
上司が細かい性格
上司がおおざっぱな人なら仕事はサクッと終わるでしょう。
一方で、上司が細かい性格の場合。
作った資料の一言一句を修正させられ、上司の考えることを延々と聞き、混乱した頭で資料を作り直す・・・
そんな日々が繰り返されますので、1つの仕事を進めるだけでもキャッチボールの回数が圧倒的に増えてしまい、なかなか仕事が終わりません。「【細かい上司がしんどい!】それでも私が細かい上司に感謝している理由」で詳細に書いています。
仕事が終わらない時に上手に人に頼る方法
ここからがこの記事の結論です。
これまでの会社員生活を通して、仕事が終わらない状況に陥った場合、上手に人に頼ることが、最も最適な解決策だと感じております。
具体的な解決策は次のとおりです。
- 簡単な仕事から頼んでみる
- 自分が抱えている仕事の中で関連性が低い仕事を頼んでみる
- 正直に自分が抱えている仕事の状況を伝える
- 上司に相談してみる
- 相手に納期を遅らせてもらえないか相談する
簡単な仕事から頼んでみる
簡単な仕事なら相手も引き受けやすいでしょう。
まずは、仕事を頼んだという実績作りをすることが肝心なので、些細なことでも構いません。
お願いごとをするのは「伝え方」が非常に重要です。「お忙しいところ恐れ入りますが…」など謙虚な姿勢を持ってお願いしましょう。
自分が抱えている仕事の中で関連性が低い仕事を頼んでみる
自分が抱えている仕事と関連性が高い仕事は、多くの場合、人に頼っても結局自分が絡まなければならないケースが多いです。
したがって、関連性が低い仕事は、必ずしも自分がやる必要がなく、他の人にお願いしても差し支えないでしょう。
正直に自分が抱えている仕事の状況を伝える
人にお願いする時に、自分が多くの仕事を抱えていることを正直に伝えましょう。
上司に相談してみる
職場の業務振り分けを行うのは上司の役目です。
上司はあなたがストレスを抱えていることに気付いていない可能性がありますから、必ず上司に相談してみましょう。
相手に納期を遅らせてもらえないか相談する
1つでも仕事の納期を遅らせられるのであれば、気持ちが楽になりますよね。
相手はなんとなくで決めた納期かもしれませんから、一度納期を遅らせることを相談してみても良いでしょう。
新人でも仕事が終わらないストレスから抜け出せないなら
仕事が終わらない状況に苦しんでいるのなら、「辛すぎる!仕事を放棄して帰るのはマナー違反?」をお読みいただき、割り切って仕事を放棄する手もあります。
また、今の職場環境的に慢性的な残業がなくなる兆しが見えないのなら、転職を検討しましょう。
いきなり転職って言われてもなぁ
転職するほどのストレスかと言われればそうでない人も多いかもしれませんよね。
とはいえ、万が一の時に備えて準備しておくことは大切です。
まさに、「備えあれば憂いなし」です。
準備といっても簡単です。
どのような求人情報が世の中にあるのかを把握しておくことだけ。
転職サイトに登録しておき、自然に求人情報を受け取る環境を作っておく
転職活動の準備を始めるなら、次の方法がおすすめです。
- 自分の市場価値を調べる
- 転職サイトで求人を探す
自分の市場価値を調べる
同じ会社に長く働いていると、自分の市場価値なんて分かりません。とはいえ転職を考えていないあなたにピッタリなサービスがあります。
✔ 市場価値を把握することからキャリアを分析・提案する新たな転職支援サービス
✔ 44万人(毎月2万人)が登録するメガサイト
✔ 「日本の人事部 HRアワード2019 プロフェッショナル人材採用・雇用部門」の最優秀賞を受賞したミイダス コンピテンシー診断が無料
\無料なのに超便利/
転職サイトで求人を探す
すぐに転職するつもりがなくても、転職サイトで求人を探してみるだけで外の世界を知ることができます。
今の待遇と転職サイトに掲載されている求人の待遇情報を比較してみてください。
当サイトがおすすめする転職サイトは次の2つです。
☑おすすめ転職サイト①
マイナビジョブ20’s
>>マイナビジョブ20’sで求人を探す
① 20代の転職を熟知するキャリアアドバイザーが専任でつき、内定まで二人三脚でサポート
② 9つの側面から自己分析可能なツールが使用できる
③ 東京・関西・東海地方の転職に強い
\3分で無料登録/